スポンサーリンク

和室の障子のデザイン!枠&紙の種類を徹底解説!

皆さんのご自宅には障子はありますか?

日本の家には昔から和室が中心で
扉や窓には障子が付いているのが一般的です。

扉を閉じたまま光を取り入れる事が出来
その機能は非常に画期的ですよね。

最近の住宅は洋室が多くなり
その出番は減ってしまいました。

しかし今でも和モダンのインテリアが
非常に人気ということもあり
根強く日本人に愛されています。

今回はそんな障子のデザインについて
ご紹介したいと思います。

ご自宅にある障子もきっと入っていますし
他にもこんなに種類があったのかと
驚く方も多いと思いますよ。

スポンサーリンク

障子の枠!7つの種類を紹介

まずは障子枠の種類をご紹介します。

シンプルなものから、可動タイプまで
ご希望のデザインもあるかと思います。

桟の組方次第で和室の雰囲気は変わりますので
こだわりのある方は是非ご一読ください。

1.荒組み障子

荒組という名の通り
通常よりも荒く組み込まれた障子を言います。

厳密な格子の間隔や本数は定められていません。

最近では住宅会社の標準設定として用いられる
もっとも多いタイプの障子です。

すっきりしたシンプルなデザインなので
和洋どちらに接している場合でも
比較的合わせやすい種類の障子です。

2.雪見障子

雪を見る障子という名前が素敵な障子ですよね。

こちらは障子の下半分にガラスがはめ込まれた
閉めたまま視線を通すことができる障子です。

和室は椅子ではなく畳にそのまま座るため
座っていると景色や中の様子が見え
立っていると視線を防げるという
機能性があります。

最近の雪見障子は下部ではなく
椅子に座った時にちょうど良い高さに
ガラスをはめ込むタイプのものもあります。

3.摺上げ障子

障子の中央あたりから上部に開閉ができる
可動性のある障子です。

障子本体の両サイドに溝があり
小さな障子がはめ込まれたもので
建具を閉めたまま風通しを取る事が出来ます。

4.横茂障子

横茂の名の通りタイプで
横方向に多くの桟が組まれた障子です。

荒組障子よりもモダンでスタイリッシュな
インテリアに合わせる事が出来ます。

桟が多い事でほこり掃除の箇所が
多くなってしまう点はデメリットです。

似たタイプで縦茂障子という物もあります。

5.猫間障子

見た目は雪見障子と似たデザインですが
ガラス部分を覆うように小さな障子が
取り付けられたタイプです。

上下や左右に可動できる仕組みは
まるで猫が出入りできるような
可愛らしい印象の障子ですよね。

仕組みが多い分費用もかかりますが
拘りが強い方にはオススメです。

6.縦茂障子

先程ご紹介した横茂障子の縦バージョンです。

縦の桟が多く組み込まれたデザインで
スタイリッシュな印象があります。

横茂タイプはほこりが溜まりやすいですが
縦茂ではそのデメリットが改善されています。

7.腰付障子

こちらは障子紙が貼られている範囲が
上部のみになったタイプの障子です。

下部に腰板が取り付けられており
純和風のインテリアに合うデザインです。

腰付の荒組障子や腰付の横茂障子など
組み合わせて検討する事が出来ます。

腰板がないタイプを水腰障子と言います。

障子の紙!3つの種類を紹介

次に障子紙の種類をご紹介します。

障子は枠と紙、2つの部材のみで
構成されているシンプルな建具です。

そんなシンプルだからこそ
素材の特性によって様々な特徴が出てきます。

順を追ってご説明します。

1.手漉き和紙

手漉き和紙は和紙の原料である楮を
職人による伝統技法「手漉き」によって
一枚一枚丁寧に製作された障子紙です。

中にはあまり楮が含有されていない障子紙もあり
パルプ等で代用した商品があります。

楮が40%以上のものが高品質とされており
20〜40%の物は少し質が落ちます。

2.機械漉き和紙

職人の手作業ではなく
機械で製作された障子紙です。

見た目では差がわからないくらい
高品質に仕上げられており
現在もっとも多く出回っている障子紙です。

レーヨンで出来ている物がほとんどで
光沢と強度のある実用的な障子紙です。

3.パルプ和紙

機械で製作された障子紙の中で
パルプで出来たものを言います。

非常に安価で大量生産されていますが
レーヨンに比べると
強度がなく破れやすいのが特徴です。

烈火のしやすさから
定期的なメンテナンスをオススメします。

まとめ

障子枠と和紙の種類を見ていただきました。

障子組のデザインだけでなく
それぞれの特性を理解して選ぶだけで
ただの建具にも愛着がわきますよね。

建具一枚に拘りだすと
他の和室部材も拘りたくなるものです。

また、障子以外の選択肢を検討の方は
こちらの記事もご参照ください。

⇒和室の障子のカーテン!遮光でまぶしい光をカット出来る?

和室にカーテンをつけるという計画は
一見おかしく感じてしまうかもしれませんが
機能性を重視する方にはオススメです。

是非ご一読ください。

 

リフォーム費用が安くなる?

リフォームに関する
被害届は1日平均15件以上あると
国民生活センターから公表されています。

特に多いのは、
リフォームにかかる適性価格を知らず
訪問業者や知り合いの業者に依頼して
相場よりも高額な費用を取られたという失敗。

なぜこんなことが起こってしまうかというと、

・リフォーム業者は種類が多く探すのが大変
・知り合いにお願いされてそのまま依頼した
・訪問販売で強引に勧められて断れなかった

などの理由からではないでしょうか?

そんなあなたには
リフォームの適正価格の一括査定
おすすめです。

・全国1000社以上からの比較で一番安く選べる
・厳しい審査を通過した有料施工店のみ紹介
・無料でたった10秒で相場がわかる
・安く浮いたお金を家計・生活費にまわせる

専門知識を持ったリフォームコンサルタントが
中立的な立場からサポートしてくれるので、
初めてでも安心して任せられたという声も多いです。

スポンサーリンク

和室

シェアする