スポンサーリンク

和室のプリーツスクリーン!デメリットはあるの?【徹底検証】

 

和室には障子をつけるもの。
皆さんはそう思っていませんか?

格式が高い和室でしたら
和室の窓には障子がつきものです。

しかし洋室と繋がった現在の和室なら
障子以外にも合わせやすい窓装飾があります。

その一つがプリーツスクリーンです。

あまり使い慣れないけど使いにくくない?
たくさん種類があって
どれを選べばいいのかわからない。

そんなご意見もあるかと思います。

そこで今回はプリーツスクリーンの全てを
まとめていきたいと思います。

取付けのメリットデメリットを理解し
和室の窓装飾選びのヒントに
いていただけると幸いです。

スポンサーリンク

プリーツスクリーンとは?

そもそもプリーツスクーンって何?

という方も多いのではないでしょうか。

プリーツスクリーンは平成に入ってから
定着した窓装飾のようです。

蛇腹状の折れ目がついた和風の生地を
上下に昇降させることで採光を調整する
窓装飾の一つです。

生地の種類が豊富で
カーテンでいうレースのように薄い生地から
遮光タイプの生地まで取り揃えております。

もちろん和室だけでなく
洋室にも合わせられます。

プリーツスクリーンの5つのデメリット

取り付けを検討する前に
まずはデメリットをしっかり把握しましょう。

取り付けた後から
やっぱり障子にしていればよかった
とならないためにも、是非ご一読ください。

1.壊れやすい

カーテンとは異なり
レールと生地が一体になっております。

片側に垂れ下がったチェーンを引くことで
開閉の操作をします。
チェーンにはストッパーが付いているのですが
このストッパーが壊れやすい場所なんです。

つい荒っぽい操作をしてしまった。
屋内でお子様が引っ掛けてしまった。

そんな日常に起こりうる条件で
ストッパーが故障してしまった
という方が多いようです。

ストッパーが故障してしまうと
スクリーンが一日中降りっぱなし、、
陽を入れることが出来なくなってしまいます。

故障した方の意見を聞いてみると
数年で故障してしまい
一時的にビニール紐でくくっている
という方もいらっしゃいました。

もちろんカーテンよりも交換費用は
高額となってしまいます。

故障の具合にもよりますが
ストッパーの修理だけで
おおよそ10000円〜15000円程
かかってしまうようです。

2.風がうるさい

プリーツスクリーンの生地の下部には
ウェイトバーという重りがついております。

このバーがないと非常に軽い素材のため
人が通ったりエアコンの風が当たっただけで
ヒラヒラと舞い上がってしまいます。

しかし、窓を開けて風通しをとっていると
ウェイトバーとサッシや窓枠が当たることで
カタカタと音がなってしまう
という意見が多数寄せられています。

ウェイトバーを取り外すことは出来ませんので
端部にクッションのようなものを取り付け
音を軽減させる方法がありますが
カーテンや障子には無いデメリットですね。

3.手入れが面倒

先ほども記しましたが
プリーツスクリーンはカーテンと異なり
レールから生地を取り外すことが出来ず
一体構造となっています。

日々のお掃除は
ハタキやハンディモップで埃を落としたり
固く絞った雑巾で吹きとる程度しか出来ません。

カーテンのように一度取り外して
自宅の洗濯機で丸洗いをしたい!

という方も多いとは思いますが
残念ながらそれは出来ません。

メーカーは、耐久性も合わせて
10年程度で交換をお勧めしているみたいですね。

4.高い

プリーツスクリーンはカーテンとは異なり
一体構造となっております。

カーテンのように生地だけを
販売しているものとは違って
どうしても高額になってしまいます。

選ぶ生地の種類や
シングル、ツイン等どのようなタイプにするか
金額を決める様々な要因はありますが
カーテンやロールスクリーンと比較すると
仕組みが複雑な分高額となってしまうようです。

耐久年数で考えても少し割高なので
窓全てをプリーツスクリーンにするのではなく
適材適所、合っている場所を選び
優先順位をつけて選択する必要があります。

5.ホコリがたまりやすい

プリーツスクリーンは蛇腹状の生地を
折り畳むように上げ下げする窓装飾です。

一方でロールスクリーンは
平らな生地をくるくると巻き上げる
仕組みとなっております。

比較するとプリーツスクリーンには
生地自体に溝が多くあり、その一つ一つに
埃が溜まりやすい性質があります。

カーテンやシェードなど
他にも窓装飾には多数種類がありますが
プリーツスクリーンの生地面が最も
埃を溜めやすい形状です。

特性を理解し
こまめなお掃除を心がけましょう。

プリーツスクリーンのメリットって?

前項ではデメリットばかり記しましたが
もちろんメリットも多数ございます。

  • 生地の種類が多く和室洋室問わず合わせやすい
  • 薄くコンパクトなので、窓廻りがスッキリする
  • 陽を入れながらプライバシーを守る事ができる

細かい点をその他の窓装飾と比較していくと
もっとたくさんのメリットがありそうですが
大きなポイントは3つです。

 

まず1つ目は、生地の種類が多い事です。

プリーツスクリーンが普及しだして
20年程経ちますが日々様々な生地が
開発されています。

遮光タイプや抗菌仕様など
性能から選ぶ事も出来ますし
和室洋室など部屋の雰囲気に合わせた
生地選びが可能です。

 

2つ目はコンパクトである事です。

障子と同じように
窓枠の内側におさまる程度の薄さで
窓廻りがスッキリするため
前の家具やテレビを設置する事も出来ます。

部屋が広くなったというご意見も
多数寄せられております。

 

3つ目は陽を入れながらのプライバシー保護です。
詳しくは次項の選び方にも記しますが
プリーツスクリーンには
2種類の生地を上下に取り付ける
ツインスタイルという計画が可能です。

和室では陽を入れて寛ぎたい方が
多いとは思いますが
窓を全開にして横になると
外からの視線が気になるものです。

プリーツスクーンではそんな要望を
叶えられるのです。

詳しい仕組みは是非次項をご覧ください!

プリーツスクリーンの選び方は?

和室や取り付け予定の窓の使い方によって
窓装飾の種類を決める必要があります。

何も考えずにデザインだけで選んでしまうと
交換した後に使い辛いと感じてしまう事も。

ではどのように選べば良いのでしょうか?

選ぶポイントは3つあります。

  1. 取り付ける窓は外部との出入りをする?
  2. 取り付ける窓は外からの視線が気になる?
  3. 遮光は必要?

 

まず1つ目です。

プリーツスクリーンは
外部との出入りという動作との
相性が良くありません。

出入りをする度に
スクリーンを開閉しないといけない
というのはかなり面倒でお勧めしません。

出入りが頻繁な窓には
そもそもプリーツスクリーンの計画は
控えましょう。

 

2つ目は外からの視線についてです。

プリーツスクリーンの生地には

  1. レースのように視線を遮り陽を入れるタイプ
  2. ドレープのように視線も陽も遮るタイプ

以上の2タイプがあります。

この2種類を上下に配置する方法を
ツインスタイルと言います。

レースタイプを上に計画した場合は
障子で言うところの雪見障子のように
上から陽を入れて
下は外からの視線を遮断出来ます。

和室で横担っていても
暖かい陽を入れながら
外部からの視線を気にすることなく
寛げるというわけです。

逆にレースタイプを下に計画した場合は
隣家2階や塀の上からの視線を遮りながら
お庭手前の景色は楽しみたい
という方にお勧めした計画です。

部屋の使い方と外部の環境に応じて
生地選びをしてみましょう。

 

最後に3つ目です。

2つ目と重複する内容もありますが
生地に遮光性能が必要かどうかという点です。

カーテン生地のように
プリーツスクリーンにも遮光生地があり
性能にも段階があります。

和室の用途は様々ですが
来客の方が寝泊まりする事が多い場合
遮光性能があった方がいいと思います。

一方で、窓外にシャッターがついており
遮光性能が無くても陽を遮られる場合
採用する必要はありません。

ただしこの遮光には1点注意が必要です。

プリーツスクリーンには、生地の両サイドに
巻き上げようの糸を通す穴が空いており
そこから外部の陽が漏れていまいます。

窓枠に対して内付けとした場合も
スクリーン周囲から若干の明かりが
漏れてしまいます。

プリーツスクリーンだけを使って
完全に遮光をしてしまう事は難しいため
遮光性能にこだわりがある場合は
他の窓装飾を選んだ方がいいかもしれません。

プリーツスクリーンの生地について
さらに詳しく記した記事があります。
ご興味のある方は是非一緒にご覧ください♫

⇒和室のプリーツスクリーン!色と遮光の関係&取り付け方法まとめ

プリーツスクリーンの価格はどのくらい?

カーテンや障子とは異なり
プリーツスクリーンの取り付けは
簡単ではありません。

DIYが得意な方は
ご自身でも出来たという方が
いらっしゃるかもしれませんが
ほとんどの方はプロの業者に
お任せする事になると思います。

価格の相場は
おおよそ35000円〜55000円程度です。

もちろん生地の種類やツインタイプにする等
こだわるとさらに金額は上がります。

同程度の性能生地で他の窓装飾と比較すると
やはり多少高額になっております。

ただし、数カ所まとめて設置とする事で
1カ所当たりの金額をもう少し
抑える事はできると思います。

プリーツスクリーンの種類10選!

ここでは多種多様なプリーツスクリーンの
種類別紹介をさせていただきます。

出ているものが全てではありませんが
比較的よく使われているものを中心に
それぞれの特徴を綴っていきたいと思います。

もなみ

出典:https://item.rakuten.co.jp

ニチベイのプリーツスクリーンもなみ
和モダンのテイストをコンセプトに
全198種類のラインナップを取り揃えた
ニチベイイチオシの商品です。

用途や好みからまずはスタイルを選択します。

  • ツインスタイル
  • シングルスタイル
  • アップダウンスタイル

生地だけでなく操作性にも拘っております。
詳しい操作の説明は、商品HPを是非ご覧くささい。

⇒ニチベイ「もなみ」の商品ページをご紹介!!

生地に関しては和紙調や和布調といった
モダンな和室に合わせやすいタイプのもの。
ベーシックや遮光のように寝室や洋室にも

利用できるタイプのものまで取り揃えております。

⇒ニチベイ「もなみ」の詳細を確認する

いぶき

出典:https://www.nichi-bei.co.jp/monaminobi/

ニチベイのもなみの中から
手漉き和紙のような風合いが特徴
きさらというシリーズです。

色は落ち着いた色合いのものが多いようです。

本物の手漉き和紙のような濃淡が
落ち着いた色の生地と組み合わさることで
上質な空間をデザインできます。

⇒ニチベイ「いぶき」の詳細を確認する

きさら

 

出典:https://www.nichi-bei.co.jp/monaminobi/

同じくニチベイのもなみの中でも
和紙調の生地だけを揃えたシリーズきさら。

光を柔らかく透過する和紙のような生地は
室内に暖かく優しい光を導きます。

色合いは全20種類の中から選べるようで
濃色やニュアンスカラーが中心です。

⇒ニチベイ「きさら」の詳細を確認する

ククリ

出典:https://item.rakuten.co.jp/konpo2/ps4281-si-cod-008/

タチカワブラインドの商品ククリは
和風の織物のような生地が特徴です。

色のラインナップは3パターンあり

⇒タチカワブラインド「ククリ」の詳細を確認する

ミズホ

出典:https://www.rakuten.ne.jp

同じくタチカワブラインドの商品みずほ。

本物の和紙のように生地の厚みにムラが有り
その効果で差し込む光が柔らかくなります。

色の種類は全25タイプ。

⇒タチカワブラインド「ミズホ」の詳細を確認する

ミカゲ

出典:https://item.rakuten.co.jp

同じくタチカワブラインドのミカゲ。

和紙調の生地の中に、本物の和紙を思わせる
楮(こうぞ)が描かれています。

楮(こうぞ)とは古くから和紙の原材料として
用いられてきた樹種であり
繊維が太く強靭で、光沢があることが特徴です。

生地の中に楮(こうぞ)のような光沢が
描かれることでキラキラと光沢が光に反射し
高級感のある和モダンな空間を
デザインできます。

⇒タチカワブラインド「ミカゲ」の詳細を確認する

ポポラ

出典:https://www.nichi-bei.co.jp/jsp/category/pp/ps/lineup.html

ニチベイの窓装飾商品ポポラは
ロールスクリーンやプリーツスクリーンなど
数々のラインナップを揃えている商品です。

先ほどご紹介したもなみよりもリーズナブルで
カジュアルなデザインが特徴のようです。

⇒ニチベイ「ポポラ」の詳細を確認する

ノッテ

出典:https://item.rakuten.co.jp/interiorkataoka/tcps21-104/

タチカワブラインドのノッテは
遮光タイプの生地が特徴です。

室内への光の遮りだけでなく
夜は屋外への光漏れを低減し
寝室やプライバシーを守りたい部屋に
向いている生地となっております。

デザインはホテルライクな印象で
色は全5種類、どれも落ち着いた色合いです。

⇒タチカワブラインド「ノッテ」の詳細を確認する

ササノハ ツキミ 他

出典:https://item.rakuten.co.jp

タチカワブラインドの商品
ササノハ、ツキミ、レン等は
生地に模様がデザインされています。

模様の好みは分かれるかもしれませんが
今の和室に何かアクセントが欲しい
という方には柄物を計画するのも
いい方法かもしれません。

⇒タチカワブラインド「ササノハ」の詳細を確認する

まとめ

プリーツスクリーンのメリットデメリットを始め
様々な種類についてもご理解いただけたと思います。

これから窓装飾選びをされる方も
そろそろ交換時期かなぁなんてお考えの方も
今回の知識を糧に、最適な窓装飾選びを
是非進めてみてくださいね♫

窓廻りを変えるだけで
和室の雰囲気はグンと上がります。

他にも和室インテリアの記事がございます。

⇒和室の6畳でインテリアはどのくらい置ける?目安をまとめてみた

是非一緒にご一読ください!

リフォーム費用が安くなる?

リフォームに関する
被害届は1日平均15件以上あると
国民生活センターから公表されています。

特に多いのは、
リフォームにかかる適性価格を知らず
訪問業者や知り合いの業者に依頼して
相場よりも高額な費用を取られたという失敗。

なぜこんなことが起こってしまうかというと、

・リフォーム業者は種類が多く探すのが大変
・知り合いにお願いされてそのまま依頼した
・訪問販売で強引に勧められて断れなかった

などの理由からではないでしょうか?

そんなあなたには
リフォームの適正価格の一括査定
おすすめです。

・全国1000社以上からの比較で一番安く選べる
・厳しい審査を通過した有料施工店のみ紹介
・無料でたった10秒で相場がわかる
・安く浮いたお金を家計・生活費にまわせる

専門知識を持ったリフォームコンサルタントが
中立的な立場からサポートしてくれるので、
初めてでも安心して任せられたという声も多いです。

スポンサーリンク

和室

リフォーム革命