エコキュートは寒い時期などには
お湯を沸かす機械として生活には
欠かせないという人も多いのでは?
エコキュートの設置はほとんどが
庭やベランダの空きスペースといった
屋外だと思います。
そのために地域によっては
寒さでエコキュート本体が
凍結することがあるようです。
エコキュートって凍結を起こすと
破裂の危険性があるって知ってましたか?
エコキュートが凍結によって破裂したら
家庭でお湯を作れなくなることもあるので
お風呂に入れなかったりすることも・・・。
また、破裂した箇所を修繕するのに
費用もかかってしまいますよね?
そこで、今回はエコキュートが
凍結しないための対策や凍結した際の
対処について解説をします。
エコキュートは凍結で破裂の危険があるって本当?
エコキュートで凍結しやすいのは
どうやら配管のようです。
エコキュートの配管が寒さで
凍結して破裂してしまう可能性が
あります。
破裂した影響で周りの建物にも
被害が及ぶ可能性があるので
注意が必要ですね(>_<)
エコキュートの配管が凍結する原因は
配管が劣化しているとヒビが入り、
そのヒビに配管を流れる水がしみ込んで
水が凍結してしまうのです。
破裂は水が凍結すると
体積が膨張してしまうためです!
エコキュートが凍結するのは
よほどの寒さの場合のみなので
頻繁に凍結が起こるわけではありません。
また、決してエコキュート自体は
マイナス何十度まで耐えられる設計なので
凍結しやすい機械ではありません(笑)
エコキュートの凍結しないための対策はどうする?
その配管を凍結させないための対策ですが
有効なのは給湯配管に凍結防止用の
ヒーターを設置するのがおすすめです。
設置は数時間で完了するので
凍結防止の対策を考えるのであれば
検討してみては?
もう1つの策としてはお湯の蛇口方ら
少しずつ水を流し続けるというのも
1つの方法です。
ヒーターを設置する費用などが
もったいない場合はこの方法が
おすすめです。
水道代は200ℓで100円以下なので
水道代を気にする必要はないでしょう。
-4℃以下を下回る際に
実践するといいですが、
家を空ける際や忘れてしまうことも
あるでしょうから、最善とは言えないかも。
エコキュートが凍結してしまったらどうするべき?
エコキュートが気が付いたら凍結していた!
そんなこともあるでしょう。
そのような場合はどのような
対処法があるのでしょうか?
凍結を直すにはどうするのが
最善かというと、まずは放置しましょう。
というのは、夜中に凍結したら
夜が明けて次第に気温が上がるに連れて
凍結が解消することも・・・。
ですから、まずは朝になってから
凍結が解消されるのを待ってみましょう。
もう1つは地道な方法ですが、
給湯配管、タンクから浴槽の循環口に
繋がっている風呂配管全てにお湯をかけて
溶けてくれるのを待つという方法です。
手間をかけたくない人には
あまりおすすめできない方法ですが・・・。
手っ取り早いのは修理業者を呼んで
状態を見てもらうのが確実だと思います!
エコキュートが凍結して破裂!修繕にかかる費用は?
エコキュートが凍結して破裂したら
どのみち業者に修繕を依頼することに
なるでしょう。
その際に費用がどれくらいかかるか
気になる人もいるのでは?
エコキュートが凍結した修繕の費用は
平均で約1万~6万円前後となるでしょう。
高い修理費用だと約10万~15万円前後と
なってくるようです!
エコキュートが凍結して破裂した修繕にかかる時間は?
エコキュートが凍結して
破裂にかかる時間は場合によりますが
約3~4時間あまりかかったケースも
あるようです。
破裂してしまった修繕の状況によっては
もっと時間がかかるパターンもあるので
長時間になることも考慮しておきましょう。
業者に修繕の依頼をする際には
きちんと事前にかかる時間について
確認をしておくと良いでしょう(#^.^#)
エコキュートが凍結しやすい気候の状況とは?
エコキュートはマイナス何十度まで
耐えられるように設計されています。
ですが、劣化しかけているような
配管の場合は凍結させると
破裂することもあります。
劣化した配管だと凍結しやすくて
気候についてはマイナス4℃を下回ったら
要注意です!
都内ではそこまで心配することは
ないかもしれませんが、雪国に住んでる方は
凍結の心配がないか定期的に確認が必要です。
まとめ
エコキュートの配管が凍結して
破裂すると、修繕費などが
余計にかかってしまいます。
ですから、寒さが増してきたときは
定期的な凍結の対策や確認が必要です。
少々、面倒ではありますが
凍結させて余計な出費をするよりは
マシではないでしょうか?
また、エコキュートのトラブルの1つで
騒音に関する問題があります。
騒音を放置していると
近所から苦情が来たなど
関係が悪くなることも考えられます。
ですから、事前に対策を考えておくことを
おすすめします( 一一)
⇒エコキュートの騒音の対策!音の原因やトラブルを起こさない方法は?
騒音の原因や対策を
上記の記事にまとめたので
併せて読んでおくといいです( ;∀;)